みのすけのMTG奮闘記【第12回】
2016年2月1日こんにちは。みのすけです。
先週のFNMの状況をお伝えします。
2016/01/22 FNM
今回は取りきりのドラフトをやりました。
使用デッキは....黒赤アグロで挑みました。
1回戦 vs <青黒無色> ○ ○ 勝ち
G1 相手が土地を伸ばせず、泥這いで嚥下してから、飛行クリーチャーを出しハンデスを2回して勝ち
G2 飛行持ちが多いので、 ヴァラクートの涙を入れ,促進を抜きました。
相手マリガン後、G1と同じように動けずこちらが順調に展開し勝ち
2回戦 vs <赤緑> × ○ × 負け
G1 こちらが土地を伸ばすことが出来ず、ゴブリンの闇住まいなど威迫持ちが多く 対処できずに負け
G2 威迫持ちに対処すべくクリーチャーにダメージを与えるカードを多用しました。
相手が動けなくなってる間に、ハンデスで手札を空にし、こちらは攻撃し切って勝ち
G3 あまり変えずに臨みました。
G1と同じような展開になり、ハンデスで空にするも時すでに遅し
クリーチャーが4体出てくる状況でこちらが受け止めることが出来ずに負け
3回戦 vs<白緑> × × 負け
G1 軽いクリーチャーが多く一気に攻められ、支援2で相手が有利になりこちらが受け止められずに負け
G2 相手は軽いクリーチャーが多いので、重いマナのカードを抜き軽いカードを入れました。
G1と同じような展開になり、サイズ・場ともに相手のペースになってしまい、こちらがブロッカーを立てるのが精一杯で
殴りきられて負け
総合成績は 1-2
最初はいけるかなと思ってしまいましたが、2回戦のG1で攻めきれなかったのがまずかったのかなと思いました。
でも、ほんの少しだけでもドラフトの経験が出来たのでこれもいい勉強だと思いました。
それでは次回もお楽しみに。
2016/1/26
先週のFNMの状況をお伝えします。
2016/01/22 FNM
今回は取りきりのドラフトをやりました。
使用デッキは....黒赤アグロで挑みました。
1回戦 vs <青黒無色> ○ ○ 勝ち
G1 相手が土地を伸ばせず、泥這いで嚥下してから、飛行クリーチャーを出しハンデスを2回して勝ち
G2 飛行持ちが多いので、 ヴァラクートの涙を入れ,促進を抜きました。
相手マリガン後、G1と同じように動けずこちらが順調に展開し勝ち
2回戦 vs <赤緑> × ○ × 負け
G1 こちらが土地を伸ばすことが出来ず、ゴブリンの闇住まいなど威迫持ちが多く 対処できずに負け
G2 威迫持ちに対処すべくクリーチャーにダメージを与えるカードを多用しました。
相手が動けなくなってる間に、ハンデスで手札を空にし、こちらは攻撃し切って勝ち
G3 あまり変えずに臨みました。
G1と同じような展開になり、ハンデスで空にするも時すでに遅し
クリーチャーが4体出てくる状況でこちらが受け止めることが出来ずに負け
3回戦 vs<白緑> × × 負け
G1 軽いクリーチャーが多く一気に攻められ、支援2で相手が有利になりこちらが受け止められずに負け
G2 相手は軽いクリーチャーが多いので、重いマナのカードを抜き軽いカードを入れました。
G1と同じような展開になり、サイズ・場ともに相手のペースになってしまい、こちらがブロッカーを立てるのが精一杯で
殴りきられて負け
総合成績は 1-2
最初はいけるかなと思ってしまいましたが、2回戦のG1で攻めきれなかったのがまずかったのかなと思いました。
でも、ほんの少しだけでもドラフトの経験が出来たのでこれもいい勉強だと思いました。
それでは次回もお楽しみに。
2016/1/26
みのすけのMTG奮闘記【第11回】
2016年2月1日こんばんは。みのすけです。
先週のFNMの状況をお伝えします。
2016/01/19 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 不戦勝
2回戦 vs <エスパーメンター> × - 負け
G1 最初は優位に攻めていたのですが、途中でギデオンの奥義2回で 全体+2/+2されてから状況は一変し、
僧院の導師、トークンが相手の場にあり、一撃17点ダメージを喰らってしまい負けてしまいました。
G2 相手に効きづらい 魔よけ・搭載歩行機械を抜き 強迫・究極の価格、絹包みを入れました。
お互いに攻め手を欠き、一進一退の状況が続きました。
白黒ミシュラで殴りながら場を流す時間がしばらく続き、ようやくサイ連打も時間切れになりました。
3回戦 vs<ローグ> ○ ○ 勝ち
今回も特殊なデッキで最初は何がなんだかさっぱり分かりませんでした。
G1 相手は伐採地の滝で攻撃するも、他のクリーチャーは見当たらず こちらが通常通り殴って勝ちました。
この時点でティムール??と思いながら ドロモカの命令・魔よけを抜き、強迫を入れました。
G2 G1と同じような展開で若干場をするまでに時間がかかるも順調にアナフェンザ、サイと出し勝ちました。
後から聞いたのですが、3枚揃うと無限コンボになると聞きました。
総合成績は 2-1
最後は勝ったので良かったのですがメタ外だと対応策がよく分からなくて、こちらの動き方が通常より難しいですね。
変わったデッキはあまり考えすぎないほうが良いかもしれません。
それでは次回もお楽しみに。
2016/1/19
先週のFNMの状況をお伝えします。
2016/01/19 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 不戦勝
2回戦 vs <エスパーメンター> × - 負け
G1 最初は優位に攻めていたのですが、途中でギデオンの奥義2回で 全体+2/+2されてから状況は一変し、
僧院の導師、トークンが相手の場にあり、一撃17点ダメージを喰らってしまい負けてしまいました。
G2 相手に効きづらい 魔よけ・搭載歩行機械を抜き 強迫・究極の価格、絹包みを入れました。
お互いに攻め手を欠き、一進一退の状況が続きました。
白黒ミシュラで殴りながら場を流す時間がしばらく続き、ようやくサイ連打も時間切れになりました。
3回戦 vs<ローグ> ○ ○ 勝ち
今回も特殊なデッキで最初は何がなんだかさっぱり分かりませんでした。
G1 相手は伐採地の滝で攻撃するも、他のクリーチャーは見当たらず こちらが通常通り殴って勝ちました。
この時点でティムール??と思いながら ドロモカの命令・魔よけを抜き、強迫を入れました。
G2 G1と同じような展開で若干場をするまでに時間がかかるも順調にアナフェンザ、サイと出し勝ちました。
後から聞いたのですが、3枚揃うと無限コンボになると聞きました。
総合成績は 2-1
最後は勝ったので良かったのですがメタ外だと対応策がよく分からなくて、こちらの動き方が通常より難しいですね。
変わったデッキはあまり考えすぎないほうが良いかもしれません。
それでは次回もお楽しみに。
2016/1/19
みのすけのMTG奮闘記【第10回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記2016/1/8 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <青赤ライブラリーアウト> ○ ○ 勝ち
G1 相手のマナが伸びない間にこちらが順調にクリーチャーを展開し殴り切って勝ち
G2 G1でスフィンクスの後見、ヴリンの神童、ジェイスが見えていたので、ロック・魔よけを抜き、
究極の価格、強迫を入れました。
初手の強迫でスフィンクスの後見を抜き、相手が動けない状態になり、こちらが順調に展開して攻撃し続けて勝ち
2回戦 vs <エスパーメンター> × ○ × 負け
G1 こちらダブマリで、上手く攻撃が出来ないなか相手が順調に場を制し動けなくなって負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
中盤は一進一退で焙り焼きでこちらのクリーチャーが倒され、相手も僧院の導師等を展開していたところ、相手のライフが3でなおかつ
すべてマナが使われた状態でこちらにサイが手札にあったのでサイを出して勝ち
G3 サイドで絹包みを入れ、魔よけを少し抜きました。
一方的な展開でアナフェンザ・サイとこちらが展開するも、はじける破滅と切断で2体とも落とされ、こちらが後続を出せない状態になり、
負けてしまいました。
3回戦 vs<エスパーメンター> × × 負け
G1 こちらが劣勢の状態で、相手の場に導師2体とトークン2体がいる状況で、こちらがすべてブロックしてもライフが足りずに負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
相手はギデオンで攻撃していた時魔よけを握っていたのですが、オジュタイ用に残そうと考えてしまい、
使いそびれて負けてしまいました。
総合成績は 1-2
新年1回目なので、2-1はしておきたかったのですが 最後の試合でプレイミスが出てしまいました。
次回は残す手札も考えて対戦しようと思います。
それでは次回もお楽しみに。
2016/1/14
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <青赤ライブラリーアウト> ○ ○ 勝ち
G1 相手のマナが伸びない間にこちらが順調にクリーチャーを展開し殴り切って勝ち
G2 G1でスフィンクスの後見、ヴリンの神童、ジェイスが見えていたので、ロック・魔よけを抜き、
究極の価格、強迫を入れました。
初手の強迫でスフィンクスの後見を抜き、相手が動けない状態になり、こちらが順調に展開して攻撃し続けて勝ち
2回戦 vs <エスパーメンター> × ○ × 負け
G1 こちらダブマリで、上手く攻撃が出来ないなか相手が順調に場を制し動けなくなって負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
中盤は一進一退で焙り焼きでこちらのクリーチャーが倒され、相手も僧院の導師等を展開していたところ、相手のライフが3でなおかつ
すべてマナが使われた状態でこちらにサイが手札にあったのでサイを出して勝ち
G3 サイドで絹包みを入れ、魔よけを少し抜きました。
一方的な展開でアナフェンザ・サイとこちらが展開するも、はじける破滅と切断で2体とも落とされ、こちらが後続を出せない状態になり、
負けてしまいました。
3回戦 vs<エスパーメンター> × × 負け
G1 こちらが劣勢の状態で、相手の場に導師2体とトークン2体がいる状況で、こちらがすべてブロックしてもライフが足りずに負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
相手はギデオンで攻撃していた時魔よけを握っていたのですが、オジュタイ用に残そうと考えてしまい、
使いそびれて負けてしまいました。
総合成績は 1-2
新年1回目なので、2-1はしておきたかったのですが 最後の試合でプレイミスが出てしまいました。
次回は残す手札も考えて対戦しようと思います。
それでは次回もお楽しみに。
2016/1/14
みのすけのMTG奮闘記【第9回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記2015/12/11 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパーメンター> × - 負け
G1 アナフェンザ、管理人で攻めていたところ残忍な切断等で綺麗に流され、
相手 タシグルで殴られて負け
G2 G1で僧院の導師が見えていたので、横に並ぶ速いデッキと判断し、ロック・魔よけを抜き、
究極の価格、自傷疵を入れました。
最初は1本取り返せるペースだったのですが、途中から僧院の導師2体と トークン3体ほどと
こちら アナフェンザ、サイのにらみ合いになり、そのうちに破滅の道 覚醒等で盤面が膠着し、
お互いに攻め手が欠けた状態で時間切れになりました。
2回戦 vs <アタルカレッド> × × 負け
G1 キープ基準が甘く、こちらがもたついている間に相手に攻められ、ティムールの激闘、強大化のコンボを決められて負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
相手側の激闘、強大化を警戒し、魔よけを握っていたのですが、警戒しすぎて
魔よけの使うタイミングを逃したのが敗因でした。
盤面的には圧倒的有利だったのですが、、ライフ計算をしっかりしなければいけませんね。
搭載歩行機械のサイドアウトと魔よけをサイドアウトしなかったことがそもそも間違いでした。
次回から気をつけようと思います。
3回戦 vs<青白黒ローグ> × × 負け
最初に何が出てくるか分からないので、ぜんぜん見当がつきませんでした。
対応策も分からず、見たことの無いカードがいっぱい出てきてテンパってしまいました。
G1 最初は順調でしたが、こちらのクリーチャーが除去され始め、無色末裔トークンを
何体か生贄にささげられ、8ターンほどでウラモグが出てきたところで状況が一変。
ウラモグの20枚追放でライブラリーアウトになり負け。
G2 ウラモグが見えたのでまず魔よけで追放しなければと意識して、精神配信を入れ、
荒野の後継者を抜きました。
上手くいかず、はじける破滅のときに 混乱し間違って打てない状況のカードを打ってしまいました。
その後、テレパスの才能でこちらの別のクリーチャーが消され、屍術的召喚でサイが+2の状態で
出され、ウラモグで山札追放でライブラリーアウトになり詰みました。
総合成績は 0-3
1回戦は目立ったミスは少なかったと思うのですが、2回戦以降ミスが目立って増えてきていたので、少しメインサイド共に
考え直そうと思います。
キープ基準、サイドインアウトが良くなかったことも響いていますね。
何か打開策はあるのでしょうか、、
いろいろ改善する必要があるようです、、
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/16
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパーメンター> × - 負け
G1 アナフェンザ、管理人で攻めていたところ残忍な切断等で綺麗に流され、
相手 タシグルで殴られて負け
G2 G1で僧院の導師が見えていたので、横に並ぶ速いデッキと判断し、ロック・魔よけを抜き、
究極の価格、自傷疵を入れました。
最初は1本取り返せるペースだったのですが、途中から僧院の導師2体と トークン3体ほどと
こちら アナフェンザ、サイのにらみ合いになり、そのうちに破滅の道 覚醒等で盤面が膠着し、
お互いに攻め手が欠けた状態で時間切れになりました。
2回戦 vs <アタルカレッド> × × 負け
G1 キープ基準が甘く、こちらがもたついている間に相手に攻められ、ティムールの激闘、強大化のコンボを決められて負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
相手側の激闘、強大化を警戒し、魔よけを握っていたのですが、警戒しすぎて
魔よけの使うタイミングを逃したのが敗因でした。
盤面的には圧倒的有利だったのですが、、ライフ計算をしっかりしなければいけませんね。
搭載歩行機械のサイドアウトと魔よけをサイドアウトしなかったことがそもそも間違いでした。
次回から気をつけようと思います。
3回戦 vs<青白黒ローグ> × × 負け
最初に何が出てくるか分からないので、ぜんぜん見当がつきませんでした。
対応策も分からず、見たことの無いカードがいっぱい出てきてテンパってしまいました。
G1 最初は順調でしたが、こちらのクリーチャーが除去され始め、無色末裔トークンを
何体か生贄にささげられ、8ターンほどでウラモグが出てきたところで状況が一変。
ウラモグの20枚追放でライブラリーアウトになり負け。
G2 ウラモグが見えたのでまず魔よけで追放しなければと意識して、精神配信を入れ、
荒野の後継者を抜きました。
上手くいかず、はじける破滅のときに 混乱し間違って打てない状況のカードを打ってしまいました。
その後、テレパスの才能でこちらの別のクリーチャーが消され、屍術的召喚でサイが+2の状態で
出され、ウラモグで山札追放でライブラリーアウトになり詰みました。
総合成績は 0-3
1回戦は目立ったミスは少なかったと思うのですが、2回戦以降ミスが目立って増えてきていたので、少しメインサイド共に
考え直そうと思います。
キープ基準、サイドインアウトが良くなかったことも響いていますね。
何か打開策はあるのでしょうか、、
いろいろ改善する必要があるようです、、
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/16
みのすけのMTG奮闘記【第9回】
2016年2月1日2015/12/11 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパーメンター> × - 負け
G1 アナフェンザ、管理人で攻めていたところ残忍な切断等で綺麗に流され、
相手 タシグルで殴られて負け
G2 G1で僧院の導師が見えていたので、横に並ぶ速いデッキと判断し、ロック・魔よけを抜き、
究極の価格、自傷疵を入れました。
最初は1本取り返せるペースだったのですが、途中から僧院の導師2体と トークン3体ほどと
こちら アナフェンザ、サイのにらみ合いになり、そのうちに破滅の道 覚醒等で盤面が膠着し、
お互いに攻め手が欠けた状態で時間切れになりました。
2回戦 vs <アタルカレッド> × × 負け
G1 キープ基準が甘く、こちらがもたついている間に相手に攻められ、ティムールの激闘、強大化のコンボを決められて負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
相手側の激闘、強大化を警戒し、魔よけを握っていたのですが、警戒しすぎて
魔よけの使うタイミングを逃したのが敗因でした。
盤面的には圧倒的有利だったのですが、、ライフ計算をしっかりしなければいけませんね。
搭載歩行機械のサイドアウトと魔よけをサイドアウトしなかったことがそもそも間違いでした。
次回から気をつけようと思います。
3回戦 vs<青白黒ローグ> × × 負け
最初に何が出てくるか分からないので、ぜんぜん見当がつきませんでした。
対応策も分からず、見たことの無いカードがいっぱい出てきてテンパってしまいました。
G1 最初は順調でしたが、こちらのクリーチャーが除去され始め、無色末裔トークンを
何体か生贄にささげられ、8ターンほどでウラモグが出てきたところで状況が一変。
ウラモグの20枚追放でライブラリーアウトになり負け。
G2 ウラモグが見えたのでまず魔よけで追放しなければと意識して、精神配信を入れ、
荒野の後継者を抜きました。
上手くいかず、はじける破滅のときに 混乱し間違って打てない状況のカードを打ってしまいました。
その後、テレパスの才能でこちらの別のクリーチャーが消され、屍術的召喚でサイが+2の状態で
出され、ウラモグで山札追放でライブラリーアウトになり詰みました。
総合成績は 0-3
1回戦は目立ったミスは少なかったと思うのですが、2回戦以降ミスが目立って増えてきていたので、少しメインサイド共に
考え直そうと思います。
キープ基準、サイドインアウトが良くなかったことも響いていますね。
何か打開策はあるのでしょうか、、
いろいろ改善する必要があるようです、、
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/16
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパーメンター> × - 負け
G1 アナフェンザ、管理人で攻めていたところ残忍な切断等で綺麗に流され、
相手 タシグルで殴られて負け
G2 G1で僧院の導師が見えていたので、横に並ぶ速いデッキと判断し、ロック・魔よけを抜き、
究極の価格、自傷疵を入れました。
最初は1本取り返せるペースだったのですが、途中から僧院の導師2体と トークン3体ほどと
こちら アナフェンザ、サイのにらみ合いになり、そのうちに破滅の道 覚醒等で盤面が膠着し、
お互いに攻め手が欠けた状態で時間切れになりました。
2回戦 vs <アタルカレッド> × × 負け
G1 キープ基準が甘く、こちらがもたついている間に相手に攻められ、ティムールの激闘、強大化のコンボを決められて負け
G2 サイドで究極の価格、強迫を入れ、重いロック、搭載歩行機械を少し抜きました。
相手側の激闘、強大化を警戒し、魔よけを握っていたのですが、警戒しすぎて
魔よけの使うタイミングを逃したのが敗因でした。
盤面的には圧倒的有利だったのですが、、ライフ計算をしっかりしなければいけませんね。
搭載歩行機械のサイドアウトと魔よけをサイドアウトしなかったことがそもそも間違いでした。
次回から気をつけようと思います。
3回戦 vs<青白黒ローグ> × × 負け
最初に何が出てくるか分からないので、ぜんぜん見当がつきませんでした。
対応策も分からず、見たことの無いカードがいっぱい出てきてテンパってしまいました。
G1 最初は順調でしたが、こちらのクリーチャーが除去され始め、無色末裔トークンを
何体か生贄にささげられ、8ターンほどでウラモグが出てきたところで状況が一変。
ウラモグの20枚追放でライブラリーアウトになり負け。
G2 ウラモグが見えたのでまず魔よけで追放しなければと意識して、精神配信を入れ、
荒野の後継者を抜きました。
上手くいかず、はじける破滅のときに 混乱し間違って打てない状況のカードを打ってしまいました。
その後、テレパスの才能でこちらの別のクリーチャーが消され、屍術的召喚でサイが+2の状態で
出され、ウラモグで山札追放でライブラリーアウトになり詰みました。
総合成績は 0-3
1回戦は目立ったミスは少なかったと思うのですが、2回戦以降ミスが目立って増えてきていたので、少しメインサイド共に
考え直そうと思います。
キープ基準、サイドインアウトが良くなかったことも響いていますね。
何か打開策はあるのでしょうか、、
いろいろ改善する必要があるようです、、
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/16
みのすけのMTG奮闘記【第8回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
土地基盤を良くした上で大会に挑みました。
2015/12/4 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <アブザンミラー> × × 負け
G2 搭載歩行機械の起動ミスがありました。
また、管理人がLV2までいくも、ライフ2で相手の攻撃に耐え切れずに負け。
2回戦 vs <4色> ○ × 引き分け
メタ外であまり見慣れないカードが出てきました。
G2 最初は優勢でしたが、徐々に破壊され クリーチャーの数で劣勢になり、最後に殴りきられて負け
3戦目をする時間が無くなり引き分けになりました
3回戦 vs<アブザンコントロール> × × 負け
こちらのクリーチャーがことごとく除去され、身動きが取れなくなったところで相手の包囲サイで削られて負け
総合成績は 0-2-1
土地配分は悪くないはずですが、ほかのバランスが良くないのでしょうか?
それとも練習量なのでしょうか、、、考える必要はありそうです。
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/8
土地基盤を良くした上で大会に挑みました。
2015/12/4 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <アブザンミラー> × × 負け
G2 搭載歩行機械の起動ミスがありました。
また、管理人がLV2までいくも、ライフ2で相手の攻撃に耐え切れずに負け。
2回戦 vs <4色> ○ × 引き分け
メタ外であまり見慣れないカードが出てきました。
G2 最初は優勢でしたが、徐々に破壊され クリーチャーの数で劣勢になり、最後に殴りきられて負け
3戦目をする時間が無くなり引き分けになりました
3回戦 vs<アブザンコントロール> × × 負け
こちらのクリーチャーがことごとく除去され、身動きが取れなくなったところで相手の包囲サイで削られて負け
総合成績は 0-2-1
土地配分は悪くないはずですが、ほかのバランスが良くないのでしょうか?
それとも練習量なのでしょうか、、、考える必要はありそうです。
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/8
みのすけのMTG奮闘記【第7回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/11/27 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパードラゴン> × ○ × 負け
G3 魔よけが2枚あったのですが、マナの支払い方を間違えて1ターンで2枚出せずに盤面を
ひっくり返せなくなり負けました
2回戦 vs <グリクシスドラゴン> ○ × × 負け
久しぶりにてんちょ~と対戦しました。
G2 熾烈なライフレースで2体雷破の執政を倒したのですが、3体目の雷破の執政を対応できずに
負けました
3回戦 不戦勝
総合成績は 1-2
全体除去をサイドで積む必要があるなと今回で痛感しました。
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/1
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/11/27 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパードラゴン> × ○ × 負け
G3 魔よけが2枚あったのですが、マナの支払い方を間違えて1ターンで2枚出せずに盤面を
ひっくり返せなくなり負けました
2回戦 vs <グリクシスドラゴン> ○ × × 負け
久しぶりにてんちょ~と対戦しました。
G2 熾烈なライフレースで2体雷破の執政を倒したのですが、3体目の雷破の執政を対応できずに
負けました
3回戦 不戦勝
総合成績は 1-2
全体除去をサイドで積む必要があるなと今回で痛感しました。
それでは次回もお楽しみに。
2015/12/1
みのすけのMTG奮闘記【第6回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/11/20 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <アブザンコントロール> ○ × × 負け
G2 盤面上優勢でしたが、竜王ドロモカが着地し、魔よけ等で除去するカードが無くなり
逆転負けしてしまいました。
2回戦 vs <赤黒上陸> × ○ ○ 勝ち
G1 土地事故が起こり、何も出せずに負け
3回戦 vs<エスパードラゴン> × × 負け
G2 竜王シムルガルでアナフェンザをコントロールされ、竜王シムルガルを倒すカードが
無くなり負け
総合成績は 1-2
コントロールはほんとに苦手ですね。
強迫をサイドインしなかったのは、あまりアドバンテージをとるイメージが無かったからです。
それでつい入れなくなってしまいます。 やはり入れないと駄目ですね。
それでは次回もお楽しみに。
2015/11/26
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/11/20 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <アブザンコントロール> ○ × × 負け
G2 盤面上優勢でしたが、竜王ドロモカが着地し、魔よけ等で除去するカードが無くなり
逆転負けしてしまいました。
2回戦 vs <赤黒上陸> × ○ ○ 勝ち
G1 土地事故が起こり、何も出せずに負け
3回戦 vs<エスパードラゴン> × × 負け
G2 竜王シムルガルでアナフェンザをコントロールされ、竜王シムルガルを倒すカードが
無くなり負け
総合成績は 1-2
コントロールはほんとに苦手ですね。
強迫をサイドインしなかったのは、あまりアドバンテージをとるイメージが無かったからです。
それでつい入れなくなってしまいます。 やはり入れないと駄目ですね。
それでは次回もお楽しみに。
2015/11/26
みのすけのMTG奮闘記【第5回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/11/6 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!
1回戦 vs <アブザンt赤> ○ × × 負け
R3 3t目に精神背信で除去できるカードが はじける破滅 と包囲サイの2つがあり、
サイを除去後 タシグルを出され、 その後 ロック強襲を達成されて盤面を
ひっくり返すことができなくなって負け
2回戦 vs <ダークジェスカイ> × × 負け
R2 強迫を打ち、相手の除去カードを抜いたものの、その後のドローで引いた除去カードで
こちらのクリーチャーを除去され、こちらのクリーチャーカードが出せなくなったところで
タシグル、ディグを打たれ、相手のクリーチャーを除去しきれなくなり負け
3回戦 vs<アタルカレッド> ○ ○ 勝ち
R2 相手のマリガン後土地が止まり、相手がケラル砦、鐘突きのズルゴで
こちらドラーナ、アナフェンザ、荒野の後継者がいる盤面で、相手がこちらの3体を
倒せなくなったところで勝ち
総合成績は 1-2
ダークジェスカイの対策を立てなければいけないですかね、、
カマキリとタシグルをいかにして除去するかが肝でしょうか?
それでは次回もお楽しみに。
2015/11/10
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/11/6 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!
1回戦 vs <アブザンt赤> ○ × × 負け
R3 3t目に精神背信で除去できるカードが はじける破滅 と包囲サイの2つがあり、
サイを除去後 タシグルを出され、 その後 ロック強襲を達成されて盤面を
ひっくり返すことができなくなって負け
2回戦 vs <ダークジェスカイ> × × 負け
R2 強迫を打ち、相手の除去カードを抜いたものの、その後のドローで引いた除去カードで
こちらのクリーチャーを除去され、こちらのクリーチャーカードが出せなくなったところで
タシグル、ディグを打たれ、相手のクリーチャーを除去しきれなくなり負け
3回戦 vs<アタルカレッド> ○ ○ 勝ち
R2 相手のマリガン後土地が止まり、相手がケラル砦、鐘突きのズルゴで
こちらドラーナ、アナフェンザ、荒野の後継者がいる盤面で、相手がこちらの3体を
倒せなくなったところで勝ち
総合成績は 1-2
ダークジェスカイの対策を立てなければいけないですかね、、
カマキリとタシグルをいかにして除去するかが肝でしょうか?
それでは次回もお楽しみに。
2015/11/10
みのすけのMTG奮闘記【第4回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
先週のFNM、昨日行った大会の結果をお伝えします。
2015/10/30 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <赤青LO> ○ ○ 勝ち
R2 ライブラリーが残り少ない状況で何とか勝ち
2回戦 vs <エスパーコントロール> × × 負け
R1 魔除けでアタック時に除去しようとしたものの打消しを打たれ、
オジュタイを除去できず負け
3回戦 vs<赤黒> ○ × × 負け
R2 コラガンを疾駆で唱えられたので、次回正義のうねりを採用しようと思いました。
総合成績は 1-2
2015/11/3 1Box争奪戦スタンダード
1回戦 vs <アブザンアグロ> × × 負け
R1 フェッチで持ってくる土地を間違え、アナフェンザをソリンに攻撃せずに
ターンを渡してしまったのが失敗でした
2回戦 vs <ティムール> ○ × × 負け
R3 初手のキープ基準を間違え、マリガン後 後続の土地が来ず負け
3回戦 vs <アブザンアグロ> × ○ × 負け
R3 初手のキープ基準を間違え、ダブルマリガン後 後続の土地が来ず負け
3回戦 vs<白単エンチャント> ○ × ○ 勝ち
R3 エクストラターンに入ったところで
相手の残りライフが2点のところ、トップにサイを引いて勝ち
総合成績は 1-3
キープ基準を見直すいい機会になりました。
それでは次回もお楽しみに。
2015/11/4
先週のFNM、昨日行った大会の結果をお伝えします。
2015/10/30 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <赤青LO> ○ ○ 勝ち
R2 ライブラリーが残り少ない状況で何とか勝ち
2回戦 vs <エスパーコントロール> × × 負け
R1 魔除けでアタック時に除去しようとしたものの打消しを打たれ、
オジュタイを除去できず負け
3回戦 vs<赤黒> ○ × × 負け
R2 コラガンを疾駆で唱えられたので、次回正義のうねりを採用しようと思いました。
総合成績は 1-2
2015/11/3 1Box争奪戦スタンダード
1回戦 vs <アブザンアグロ> × × 負け
R1 フェッチで持ってくる土地を間違え、アナフェンザをソリンに攻撃せずに
ターンを渡してしまったのが失敗でした
2回戦 vs <ティムール> ○ × × 負け
R3 初手のキープ基準を間違え、マリガン後 後続の土地が来ず負け
3回戦 vs <アブザンアグロ> × ○ × 負け
R3 初手のキープ基準を間違え、ダブルマリガン後 後続の土地が来ず負け
3回戦 vs<白単エンチャント> ○ × ○ 勝ち
R3 エクストラターンに入ったところで
相手の残りライフが2点のところ、トップにサイを引いて勝ち
総合成績は 1-3
キープ基準を見直すいい機会になりました。
それでは次回もお楽しみに。
2015/11/4
みのすけのMTG奮闘記【第3回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
先週のFNM、ゲームデーの状況をお伝えします。
使用デッキは....いつものアブザンアグロです。
2015/10/23 FNM
1回戦 vs <アブザンt赤> × ○ - 引き分け
R1で時間がかかったので最後引き分けになりました。
2回戦 vs <アタルカレッド> ○ × × 負け
R2 キープがぬるかったので土地が出なくなりました、、
3回戦 vs<青黒コントロール> × × 負け
見事にクリーチャーを破壊、追放され動けなくなったところでPWが3体ほど、、、
総合成績は 0-2-1
少し配分を見直してゲームデーに望みました。
2015/10/24 ゲームデー
1回戦 vs <エスパードラゴン> ○ ○ 勝ち
相手の動きがあまり速くなかったので、ギデオンで殴りかって勝ち。
2回戦 vs <アブザンt赤> ○ × ○ 勝ち
相手の土地が止まっている間に殴りきって勝ち。
3回戦 vs<ダークジェスカイ> × ○ × 負け
R3 竜使いののけ者が除去できず、ドラゴントークンで3体殴られて負け。
4回戦 vs<赤緑上陸> × × 負け
噛み付きナーリッドにティムールの激闘・強大化をつけられて負け。
強迫をサイドインしていれば、、
2-2で8位滑り込み。
SE1 vs<ダークジェスカイ> × × 負け
R2 緑マナが無かったものの、絹包みが2枚あったためキープ。
絹包みでジェイス、カマキリを防いだものの、こちらの緑の土地が引けずに負け。
当初の目的の光輝の炎プロモはGET!!しました。
それでは次回もお楽しみに。
2015/10/27
先週のFNM、ゲームデーの状況をお伝えします。
使用デッキは....いつものアブザンアグロです。
2015/10/23 FNM
1回戦 vs <アブザンt赤> × ○ - 引き分け
R1で時間がかかったので最後引き分けになりました。
2回戦 vs <アタルカレッド> ○ × × 負け
R2 キープがぬるかったので土地が出なくなりました、、
3回戦 vs<青黒コントロール> × × 負け
見事にクリーチャーを破壊、追放され動けなくなったところでPWが3体ほど、、、
総合成績は 0-2-1
少し配分を見直してゲームデーに望みました。
2015/10/24 ゲームデー
1回戦 vs <エスパードラゴン> ○ ○ 勝ち
相手の動きがあまり速くなかったので、ギデオンで殴りかって勝ち。
2回戦 vs <アブザンt赤> ○ × ○ 勝ち
相手の土地が止まっている間に殴りきって勝ち。
3回戦 vs<ダークジェスカイ> × ○ × 負け
R3 竜使いののけ者が除去できず、ドラゴントークンで3体殴られて負け。
4回戦 vs<赤緑上陸> × × 負け
噛み付きナーリッドにティムールの激闘・強大化をつけられて負け。
強迫をサイドインしていれば、、
2-2で8位滑り込み。
SE1 vs<ダークジェスカイ> × × 負け
R2 緑マナが無かったものの、絹包みが2枚あったためキープ。
絹包みでジェイス、カマキリを防いだものの、こちらの緑の土地が引けずに負け。
当初の目的の光輝の炎プロモはGET!!しました。
それでは次回もお楽しみに。
2015/10/27
みのすけのMTG奮闘記【第2回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記こんにちは。みのすけです。
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/10/16 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <アブザンt青> ○ × × 負け
破滅の道を覚醒で唱えていれば、、、
2回戦 vs <アタルカレッド> × ○ × 負け
R3で乱脈な気孔を起動して殴っていれば勝てたのですが、弱気になってしまい
次のターン トップで火力呪文を打たれ、負けてしまいました。
3回戦 vs<アブザン> × ○ ○ 勝ち
R3は相手が土地事故を起こし、普通に殴りきって勝ち
総合成績は1-2
まだまだ練習が足りないということですかね。 次回頑張りたいです。
それでは次回もお楽しみに。
2015/10/20
先週のFNMの状況をお伝えします。
2015/10/16 FNM
使用デッキは....いつものアブザンアグロ!!!
1回戦 vs <アブザンt青> ○ × × 負け
破滅の道を覚醒で唱えていれば、、、
2回戦 vs <アタルカレッド> × ○ × 負け
R3で乱脈な気孔を起動して殴っていれば勝てたのですが、弱気になってしまい
次のターン トップで火力呪文を打たれ、負けてしまいました。
3回戦 vs<アブザン> × ○ ○ 勝ち
R3は相手が土地事故を起こし、普通に殴りきって勝ち
総合成績は1-2
まだまだ練習が足りないということですかね。 次回頑張りたいです。
それでは次回もお楽しみに。
2015/10/20
みのすけのMTG奮闘記【第1回】
2016年2月1日 みのすけのMTG奮闘記はじめまして。みのすけと申します。
カードゲーム自体はもともと興味があり、以前はWCCFを主にやっていました。
仕事の関係でMTGに触れる機会が多く、いろいろ聞いているうちに気になり
プレーし始めてからちょうど1年が経ったところです。
プレー自体はまだまだ上手い人には敵いませんが、いつかは追い越せる
ように奮闘中ですね。
好きなデッキタイプはあまり考えずに強いデッキ、アブザンとかですかね。
熟考してしまいがちなので、何マナ浮かせて・・・と考えられないからです(笑)
さて、自己紹介が済みましたので、近況の試合結果をどうぞ!!
2015/10/9 FNM
使用デッキは....アブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパードラゴン> × ○ - 引き分け
R3 途中で時間切れ
R2で早く決着をつけていれば、、、
2回戦 vs <赤黒ビート> ○×○ 勝ち
通常のメタから外れていたので、少し手こずりましたが何とか勝てました。
3回戦 vs<エスパードラゴン> ×○× 負け
サイドの投入ミス と ヴリンの神童、ジェイスを無視してしまい、
プレイヤーのダメージを優先してしまったのが大きい敗因。
総合成績は1-1-1
でも、抽選でプロモ〈究極の価格〉をGET !!!! しました。
それでは 今後も書いていきますので応援よろしくお願いします^^
2015/10/14
カードゲーム自体はもともと興味があり、以前はWCCFを主にやっていました。
仕事の関係でMTGに触れる機会が多く、いろいろ聞いているうちに気になり
プレーし始めてからちょうど1年が経ったところです。
プレー自体はまだまだ上手い人には敵いませんが、いつかは追い越せる
ように奮闘中ですね。
好きなデッキタイプはあまり考えずに強いデッキ、アブザンとかですかね。
熟考してしまいがちなので、何マナ浮かせて・・・と考えられないからです(笑)
さて、自己紹介が済みましたので、近況の試合結果をどうぞ!!
2015/10/9 FNM
使用デッキは....アブザンアグロ!!!
1回戦 vs <エスパードラゴン> × ○ - 引き分け
R3 途中で時間切れ
R2で早く決着をつけていれば、、、
2回戦 vs <赤黒ビート> ○×○ 勝ち
通常のメタから外れていたので、少し手こずりましたが何とか勝てました。
3回戦 vs<エスパードラゴン> ×○× 負け
サイドの投入ミス と ヴリンの神童、ジェイスを無視してしまい、
プレイヤーのダメージを優先してしまったのが大きい敗因。
総合成績は1-1-1
でも、抽選でプロモ〈究極の価格〉をGET !!!! しました。
それでは 今後も書いていきますので応援よろしくお願いします^^
2015/10/14